交通事故治療
突然の交通事故に、不安になる方も多いかと思います。万が一の時に、このサイトが少しでもお役に立てれば幸いです。
交通事故治療するなら整形外科?接骨院?
むち打ち症や打撲、捻挫などは整形外科と接骨院の併用がお勧めです。
なぜなら、出来る事やそれぞれの強みが違うからです。
● 整形外科 ●
整形外科は、医師が診察をし、レントゲンやMRIなどの検査、痛み止めの処方など、診断を行う医療機関です。
保険会社へ提出する「診断書」の作成もします。
● 接骨院 ●
接骨院は、交通事故の衝撃で損傷した筋肉や靭帯などを、国家資格を保有した交通事故治療のプロが施術します。
交通事故治療で大切なことは、いかに後遺症のリスクを減らすかです。そのためには、損傷した筋肉や靭帯をいち早く施術することが重要です。
軽い痛みだからと放置していると、「天気が悪くなる度に痛みが出るようになった」などの後遺症に悩まされる方も少なくありません。
万が一の時はご相談ください。症状に合わせてご案内いたします。
1.当院に連絡
筋肉の損傷などで痛みが強い場合は、応急処置として先に施術します。
その後、「紹介状」をお渡ししますので整形外科を受診ください。
※ ただし、頭痛・めまい・吐き気・しびれ・脱力感・微熱などの症状が続いたり悪化したりしている場合は、先に整形外科を受診ください。 提携している整形外科のご紹介も出来ます。
2.整形外科で検査・診断を受ける
気になる症状は全てお伝えして「診断書」を作成してもらいます。
このとき伝え忘れた症状を、時間が経過して伝えると、保険での治療が難しくなることがあります。
伝え忘れた症状や受診後に出てきた症状は、なるべく早く担当医にお伝えください。
3.接骨院で損傷した筋肉や靭帯などの施術
交通事故の身体への負担は思っている以上に大きいです。損傷した筋肉などを早く修復することが大切です。
4.定期的に整形外科で検査
接骨院で施術を受けながら、定期的に整形外科で経過を診てもらいます。
これは患者様ご自身がお身体の現状を確認するだけでなく、整形外科・保険会社・接骨院も共有しますので、今後の治療方針をスムーズに決めることが出来ます。
● 併用する上でのポイント ●
患者様の中には「病院と接骨院は併用できないと思い込んでいました」という方がいらっしゃいますが、お身体の為に、双方の強みを生かした併用治療がお勧めです。
ただ、その時に大事なのが、医師と保険会社に「接骨院にも通院し併用する」旨を事前に伝えることです。交通事故治療を保険で受ける上で大切なのが、保険会社への事前の連絡です。
患者様と保険会社との手続きがスムーズに行えるよう、事前に連絡することをお勧めしています。


交通事故治療が大切な理由
交通事故によるケガは、出血や骨折などの外傷だけではなく、時間の経過とともに出る症状があります。
・首や肩の痛み
・背中や腰の痛み
・腕が上がりにくいなど、体が動かしにくい
・筋肉のハリやコリ
・手のシビレ など
交通事故のケガで特に多い『むちうち症』の中でも、半数以上が「頚椎捻挫型」です。これは、頚椎を支える靭帯や筋肉が損傷して、毛細血管が傷み内出血するので、時間が経ってから痛みが出ることが多いです。
交通事故に遭われた直後に自覚症状が無い場合でも、数日後に症状が出始め、徐々に悪化したり、後遺症として残るケースもあります。どんな軽い症状でも早めにご相談ください。


交通事故に遭った時の対応
1. けが人がいる場合は救護を行う
救急車を呼ぶなど、必要に応じて応急救護を行います。
2.警察(110番)へ連絡
警察への届け出は義務になりますので、必ず連絡をしましょう。保険金請求の手続きに必要な「交通事故証明書」も発行してもらえます。
3.保険会社へ連絡
事故の状況はもちろん、受診したい医療機関や接骨院を事前に伝えることで、保険会社より医療機関に直接連絡がいき、スムーズに治療が開始できます。
4.接骨院と病院を併用して通院
時間が経ってからの受診は、交通事故との因果関係を証明することが難しくなることもあります。軽い症状でも早めに受診してください。
ご心配やご不安なことは遠慮なくご相談ください。


交通事故のケガの施術についてのQ&A →こちらから